![]() カテゴリ
全体 つれづれごと 持っているゲームのこと 最近読んだ本 空母戦ゲーム作成備忘録 ごはんのこと 戦史について その他の自作ゲーム 模型の楽しみ ゲームってなにさ 戦略級ミッドウエイ FLメール対戦 ゲーム会報告 TSOHメール対戦 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 お気に入りブログ
ゲーマーいちねんせい が ゆく 地の果て もやいんぐ・ほーる of... 出戻りゲーマー分隊 ウォーゲームだもの ソークオフだよ人生は(ほ... 天気のいい日はSLG 百年の退屈 OPEN DICE ROLL わうだけやってる場合じゃない のらりくらり 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
![]() 本日はK中さん宅でゲーム会。 お題はGJ#29の激突!バルジ突破作戦。 2年ほど前にシステムの目新しさにつられて購入したものの、お蔵入りになっていたもの。 でも、せっかく買ったゲームなのだから死蔵させておくのは勿体無いってことで、K中さん、ぐちーずさんに無理をお願いしてプレイにこぎつけました。 K中さんが連合軍、私とぐちーずさんがドイツ軍。 ひとことで言って、第一ターンに綿密に作戦をくみ上げておく必要があるゲームだと思いました。 支援チットをいかにちゃんと使いこなせるか、そういった研究に真摯に取り組んだもの同士がやるとすごく面白いのではないでしょうか。 今回の展開は、ルールにもてあそばれた感のあるドイツ軍が、自壊したみたいになっちゃいましたが、次回は華麗な突破攻勢を見せてやりたい!って思います。 ![]() 昼食をはさんで、拙作の戦略級ミッドウエイを。 日本軍K中さん、ぐちーずさん連合軍、私はルールマスターと分析担当でした。 結果はK中さんのサドンデス勝ち。 作戦チットの引きも良かったのですが、日本軍の第一ターンの戦闘力は意外に強力。 そこで、次のような変更を加えることに。 1)日本軍のサドンデス条件を強力にする。 2)1航戦(赤城・加賀)は2ターンの増援扱いとする(加賀が座礁して修理中であることを受けて)。 あと、LAFの存在価値をもう少し上げることと、ZOCのルールが面倒くさいので、もう少しシンプルにまとめようかと思います。 ルールは少しでも簡単なほうがいいです。 最後は写真を撮り忘れたのですが、GJ#15の本能寺への道。 他人数ゲームなので買い控えていましたが、面白かったのでちょっとほしくなりました。 3人ゲームなので、徳川を抜いて、K中さん柴田・ぐちーずさん羽柴・私明智。 私、結構暗躍して、上杉に柴田を攻撃させたり、お約束どおり信長さまに天誅を下したのですが、結果はビリでした。 関白宣言を行った柴田が1位、2位は領地を順当に増やしたものの敵討ちには失敗した羽柴でした。 皆様お疲れ様でした。 また来月遊びましょう。
by takoba39714
| 2010-12-19 21:09
| ゲーム会報告
|
Comments(4)
![]()
奇遇ですね。
私も同じ日に(アイテムは違いますが)バルジゲームに挑戦しました。 GJ#29の方も槍隊ゲームの一つなので、是非お相手頂ければ幸いです。 山科会の方もご無沙汰してしまっているのですが、来年は開催方面での活動を再び活性化したいと思っています。 その時はまたお付き合い下さい。
当日はくしゃみがたくさん出ませんでしたか?もりつちさん今頃どうしてるかなって話で持ちきりでした(笑)。
GJ#29バルジについては、お会いするまでに腕を磨いておきたいと思います。補給ポイント、増援のルールがシステムとして面白いなと感じました。 関西遠征お待ちしています。 ![]()
当日はお世話になりました。懲りずにまたご来訪お願いいたします。
こちらこそです。私の都合で慌ただしく、すいませんでした。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||