![]() カテゴリ
全体 つれづれごと 持っているゲームのこと 最近読んだ本 空母戦ゲーム作成備忘録 ごはんのこと 戦史について その他の自作ゲーム 模型の楽しみ ゲームってなにさ 戦略級ミッドウエイ FLメール対戦 ゲーム会報告 TSOHメール対戦 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 お気に入りブログ
ゲーマーいちねんせい が ゆく 地の果て もやいんぐ・ほーる of... 出戻りゲーマー分隊 ウォーゲームだもの ソークオフだよ人生は(ほ... 天気のいい日はSLG 百年の退屈 OPEN DICE ROLL わうだけやってる場合じゃない のらりくらり 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
|
AH/HJのパットンズ・ベストです。 ![]() ぐちーずさんのブログにやってみたっていう記事があったので、先日実家に帰った際に発掘してきました。 ブーム後期にはいわゆるソリティアゲームブームというのが、あったのではないかと思います。 ゲームの箱裏や、ゲームレビューには、必ずソロプレイの向き、不向きが表示されるようにもなっていました。 このホビーの将来を密かに暗示していたのではと思えます。 私も大学を卒業してしまえば、他人様とゲームに興じる機会など無くなってしまうのは目に見えていたので、こういったソリティアゲームは魅力でした。 いわゆるコンシュマーゲームは、この時期まだまだ私を満足させてくれるレベルではありませんでしたし。 さて、このパットンズ・ベストは、M4シャーマンの戦車長になって、'44年7月27日から'45年の4月18日までを戦闘を体験するというゲームです。 シャーマン戦車は西部戦線ゲームでは、ドイツ軍にボコられる可哀想な存在です。 こんなものに乗っていては、決して劇画やハリウッド映画のヒーローにはなれないってことを痛感させてくれるゲームです。 この鉄の棺桶に乗って、過酷な戦争を生き残るにはどうすればよいか。 まず前進時(隣のエリアに進む)は事前の偵察がかかせません。 これで3段階あるドイツ軍の抵抗レベルが「激しい」なんてものになったら、そこが退出エリア(通常エリアに比べポイントが10倍)でもない限り決してすすんではいけません。多少遠回りになっても、ほかのエリアを偵察しなおします。 そして必ず砲撃支援と、天候がよければ航空支援をお願いします。 弾薬が多少もったいなくても、前進射撃は必ずします。 弾切れになりそうなら補給要請をして来てくれるまでひたすら待ちます。 運悪く敵に遭遇して戦闘に突入しても、敵をやっつけて、自分の手柄にしようなどと決して思わないことです。 もちろん全力で戦うんですが、敵を撃破できるのは、きわめて運がいいときに限られるって最初から思っておきます。 敵は視認できるまでは、正体がたとえ4号戦車でもタイガー戦車として機能します。対戦車砲も同様に最強の88mmとしての性能を発揮します。 一刻も早い視認に勤めると同時に煙幕を展開し、後退してハルダウンを試し、身を隠します。 たとえ敵をやっつけられなくても、戦術マップから敵が出ていってくれさえすれば、そのエリアは支配できます。 なにせ生き残ることが大事なのです。 どんなに手柄をたてても、プレイヤーの戦車が撃破され、プレイヤーである戦車長が死んでしまえば、それでゲームオーバーなのです。 そんなわけでキャンペーンをはじめてみました。 1日毎にサイを振って、戦闘が発生するかを確かめるのですが、4日目の7月30日(史実ではアブランシュ作戦があった)に、我が戦車の属する戦闘隊に、戦闘機会が訪れました。 我が戦車隊は1両の損害(幸運なことに、自分の戦車ではなかった)7つのエリアを支配(うち退出エリア1)、敵歩兵分隊2、トラック2両、パンター戦車1両、対戦車砲(50mmや75mm砲)を4門撃破しましたが、殆どが友軍の手柄や盤外砲兵支援によるもので、私の戦車の手柄は軽火器歩兵分隊1のみです。 パンターと自走砲(視認できなかったんで車種不明)が出てきたときは、バックして隠れられる場所をひたすらさがしました。 そうこうしているうち、自走砲は去っていき、パンターは味方の攻撃で撃破されました。 なんてチキンな私。 ルールを確認しつつでしたので、ここまでで4時間近くかかっちゃいましたが、これから折りを見てカレンダーを進めていき、どこまで生き延びれるのか試してみたいと思います。
by takoba39714
| 2011-03-21 21:59
| 持っているゲームのこと
|
Comments(6)
![]()
非常に好きなゲームなので、続きが楽しみです。是非いろいろなシャーマンを乗り継いで終戦の日まで生き延びてください。
そしてその戦闘報告を読ませてください ![]()
私も昔は結構ソロ専用ゲームをプレイしました。
RAFでは、なかなかルフトバッフェに勝てなかったなあ。 アンブッシュシリーズでは、トミーガンのお世話になったなあ。 他にもホーネットリーダー、キャリア、サイレントウォーなんかもありますね。 続編期待しています。 ![]()
こりゃあ楽しみな企画。是非とも完遂と終戦まで戦い続けてください。
idiotenさま、ありがとうございます。
続きがんばります。
もりつちさま。アンブッシュシリーズもRAFもキャリアも候補に挙がりました。一度ソリティア協力プレイみたなこともやってみたいです。キャリアーなんかいいんじゃないかなあ。
ぐちーずさま。がんばります。でもこのゲーム結構シビアですよね。タイガー戦車とか出てきた際には泣きたくなります。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||